Will
~自らの意思で望む未来に進もう~

就労支援センターうぃる工房(就労継続支援B型)

英語のwillは、自己意志が含まれ、意志未来を表します。「自ら望む未来に、自らの意志を持って進んでもらいたい」。この想いがwillを名前の由来とした理由です。
うぃる工房は、障がいがあるなしに関わらず、共に働き、共に育ち、共に生きる事業であること、そして目標は、どんなに障がいが重たくても、働きたい、働いて得た給料で自分らしい生活を送りたいという障がいある人の願いに応えうる事業になることを目指します。


うぃる工房のの目指すもの     

生計を維持できる工賃の支給を目指します

あたなは月額1万円程度で生活できますか?

残念ながら、この金額が日本の障がい者支援施設で働く障がいある人の平均的な労働報酬額です

仕事の質と量を保障できる事業を目指します

人は皆、やりがいのある仕事をしたいと思っている

人は皆、認めてほしいと思っている

人は皆、働いて自立した暮らしをしたいと思っている

自己実現できる事業体を目指します

働くことを通して、素質や能力を発展させ、より自分らしく、そして皆が生まれてきてよかったと思えるような活動を目指します。


うぃる工房の仕事

食品製造の内容

柿の葉ずし、巻きずし、いなりずしをはじめとする寿司事業、お惣菜、お節の製造販売を行っています。おせちは、和食職人がメニューを開発して全国から厳選された安心安全な食材を使用した手作りおせちです。ふるさと納税の返礼品としても取り扱われている主力商品です。

本物の厳選素材を使用

NPO法人安全な食べ物ネットワークオルター承認の本物の厳選された素材で食品製造し、高鮮度維持凍結機を使い、商品を冷凍しています。

施設の衛生管理

エアーシャワーとテンプクリーンエアコンを導入し、衛生面の強化を行っています

高鮮度維持凍結機「プロトン」を導入

安定した商品製造とサービスレベル向上のために、高鮮度維持凍結機の追加導入や設備機器を充実し、より良い商品を提供できる体制を整えています。

PB品製造

オリジナル商品の製造もおこなっております。ご依頼をご希望の企業様はご相談ください。
<問い合わせ先> うぃる工房  0747-53-2138  will@royal.ocn.ne.jp

<<戻る